#先生死ぬかも

子供が育つ学校が、#先生死ぬかも ではいけません。学校を良くする署名を応援しています。 http://goo.gl/FUarrQ

学校を若者が選ばない理由

若者はブラック企業へは就職しない

当たり前だ

一生が台無しになるかもしれない

さて

2割の調べない学生さん

必ず調べて騙されないで

 

NHK就活ニュースより転載

就職活動で選考を受ける会社について“ブラック企業がどうか”と、調べた経験がある学生は全体の約8割という調査結果がでました。調べる方法としては、クチコミが掲載されているサイトを確認したり、検索してみるというのが多いようです。

調査はことし2月、就職情報会社「ディスコ」が実施。
(この春、大学や大学院を卒業した人750人と来春卒業予定の大学生や大学院生750人を対象にインターネットで調査)

質問(1)「就職活動にあたってブラック企業を気にしていますか/しましたか」

「気にした/気にしている」
(今春卒)85.6%(来春卒)91.1%

ほとんどの学生が気にかけていると回答しています。

さらに
質問(2)「就職活動で選考を受ける会社がブラック企業かどうかを調べた経験はありますか」

「必ず調べた(調べている)」
(今春卒)21.3%(来春卒)23.6%
「調べることがあった(ある)」
(今春卒)60.8%(来春卒)56.1%
「調べたことはない」
(今春卒)17.9%(来春卒)20.3%

約80%の学生が「調べたことがある」との回答でした。

質問(3)「ブラック企業の調べ方は」
「クチコミサイト」
(今春卒)92.0%(来春卒)89.3%
「就職情報サイトで募集要項などを確認」
(今春卒)45.5%(来春卒)44.6%
「その企業の社員の様子から察する」
(今春卒)41.1%(来春卒)28.9%
「WEBで『社名+ブラック』で検索」
(今春卒)35.1%(来春卒)27.9%

検索エンジンに「社名+スペース」を入力。一覧を確認し、よく検索されている情報を参考にしたという人もいるようです。
また、「OBOG訪問やインターンシップの際に普段の帰宅時間や残業時間、有給の取得率などについて、あえて際どい質問をする」という人もいました。

質問(4)「どんな企業がブラック企業だと思うか」

1位:「残業代が支払われない企業」 (今春卒)77.9%/(来春卒)78.0%
2位:「給与が低すぎる企業」    (今春卒)70.9%/(来春卒)70.1%
3位:「残業が多い企業」      (今春卒)65.3%/(来春卒)67.9%

この質問では、以前2015年卒の学生に行った調査と比べて、大きな変化が見られました。

▽「給与が低すぎる企業はブラック企業だと思う」という学生
(2015年卒)48.3%→(来春卒)70.1%

▽「残業が多い企業はブラック企業だと思う」という学生
(2015年卒)42.6%→(来春卒)67.9%

学生がブラック企業だと判断する条件が年々厳しくなっているということでしょうか。

担当者は「ブラック企業かどうかを就職活動で意識する学生は年々増加している。人手不足による売手市場が続いたり、働き方改革が進んだりする中で、若い世代は労働環境により敏感になっているとみられる」と分析していました。